ホーム
ブログ
ライブラリー
ギャラリー
ショップ
買取・引取について
お問い合わせ
ホーム
ブログ
ライブラリー
ギャラリー
ショップ
買取・引取について
お問い合わせ
coldmountainstudy
2016.7.11~ http://coldmountainstudy.naganoblog.jp/
それ以前の過去記事はアメブロでご覧ください。 http://ameblo.jp/coldmountainstudy/
coldmountainstudy ~ BOOKSTORE みなみあいき
NHK あの人の本棚
(火, 01 4月 2025)
さ、今日から放送ですね。 https://www.nhk.jp/p/kokoroodoru/ts/JZXK2GLKG5/episode/te/7J3VYJ3G6K/ NHK 心おどる あの人の本棚。 本屋仲間に聞いてしっかりテキストも買ってきました。 本好きさん、TVでだって本の番組やってくれればうれしいですよね?できれば観てみますよね? じゃ、観ましょう。 細かいこと言っていないで観てみましょう。 出来る応援してから紙の本がどうこう、いいましょう。 そういうもんじゃないですか。 初回は「孤独のグルメ」の久住さん。その他なかなか濃厚なラインナップ。 自分は愉しみに、観てみます。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
coldmountainstudy 2025年3月の本箱。
(Sat, 29 Mar 2025)
意外な出逢いの多かった3月、本来のピックアップ・シリーズです。 仕事本も哲学本も。 出逢いと別れの季節の贈り物の参考にもどうぞ。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路 https://note.com/mtorigoe/n/n39649d92b084
>> 続きを読む
coldmountainstudy ピックアップ番外編。
(Thu, 20 Mar 2025)
今回は雑誌に絞ってのピックアップ。 もちろん別に本のピックアップもやりますよ。 どんだけ本好きなんだ?ですね。 正確には本・雑誌の向こうにある世界が好きなんですけどね。 今日みたいに時間の余裕がある日に面白い雑誌周りにおいてあちこちザッピング。 外は雪解け・快晴、手元にはサンドウィッチとビール。 最高ですよ。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路 https://note.com/mtorigoe/n/n638673b9d2bb
>> 続きを読む
雑誌・当たり月?
(Sun, 16 Mar 2025)
最近面白い特集なら必ず買う・・・って雑誌の発売が重なって。 さらにその特集が外せない・・・という。 この週末は狙ってた5冊中4冊を無事現物を確認、連れて帰りました。 この辺りは雑誌と言っても立派な読み物、本・・・ですよね。 いすれ最近の名作(候補)はまとめてnoteにでも書こうと思います。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
しましま本店~プロジェクト達成!
(Wed, 12 Mar 2025)
以前の記事でお知らせした4/12・新島々駅で開催予定のイベント・しましま本店。 イベント開催に向けクラファン挑戦中・・・だったのですが。 無事最初のプロジェクトを達成しました! https://readyfor.jp/projects/4040hon10/announcements?utm_campaign=success_notify_card&utm_medium=email&utm_source=systemmail&utm_term=announcements 現在は¥250000のNEXTGOALに挑戦中。 支援は3/25までとなりますので引き続きよろしくお願いいたします! これで4/12は新島々でみなさまにお逢い出来る。 とても愉しみになってきました。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
ひさしぶりの肉dancyu!
(Thu, 06 Mar 2025)
本日発売の号から季刊となった新生「dancyu」は超久しぶりの肉特集。 ずっと前から欠かさず購入してきた特集です。 やはり旨そうなんですよね。肉、見てるだけで。 今回の特集はレシピ寄りですね。版型も大きくなって写真がより旨そうに見えます。 イッパイ呑りつつ、じっくり読み込みます。 ちなみに次号は6月、夏野菜特集。 これも当地には欠かせない特集ですね。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
coldmountainstudy 2025年2月の本箱。
(Thu, 27 Feb 2025)
絶好調で趣味・個人よりな今月のピックアップです。 よろしければご参照ください。 みなさんのオススメも随時お知らせくださいね。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路 https://note.com/mtorigoe/n/n114050c7c75c
>> 続きを読む
春、訪れず・・・?
(Fri, 21 Feb 2025)
あれ? そうか。 なんだか感じていた物足りなさ。 今年、つり人社から「渓流 春」発売になっていないですよね? これだ。 特集によって必ず読んでいたのに。 いや。 特集なんてケチくさいこと言っていないで毎号買って応援しなきゃダメだったんだ。 悲しみ。 復刊を願います。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
casaBRUTUS 美しい本の森へ
(Sun, 16 Feb 2025)
最近冊数増えすぎのため雑誌の購入は自重していたのですがこれはダメですね。 NHK「ドキュメント72時間」で石川県立図書館の回を観て盛り上がってたところで・・・。 蔵書だけでない、居心地やデザインなどの魅力あふれる本の場所。 長野からは塩尻えんぱーくや中軽井沢の軽井沢書店が紹介されています。 個人的には泊まれる本屋がとても気になりますね。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
「長い読書」とブックス伊藤。
(Sat, 08 Feb 2025)
少し店で本を読む余裕のある寒い一日。 パラパラやっていた島田潤一郎さんの名作につられて少し思い出し書き。 よろしければ。 特に東京都日野市にゆかりのある方、読んでみて記憶間違い等あればご指摘・・・いやお話ししてください。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路 https://note.com/mtorigoe/n/n47d99f2bcfa6
>> 続きを読む
今年もしましま本店!
(Wed, 05 Feb 2025)
今年も開催される「しましま本店」・・・出店が決定いたしました! 今年は新島々の駅に停車したレトロな電車の中での開催。 走る電車の中ではないですがよりゆっくりと車内で本との時間を愉しめるよう工夫がされているようです。 このイベントは本屋としても本当に当日が愉しみで。 いつも以上に旅心くすぐる本を揃えてお待ちしております。 イベント開催に向けてのクラウドファンディングも開催中です! もちろん自分も微力ながら。 よかったらページだけでものぞいてみてください。 クラファンに至るまでのストーリー自体がもうひとつのドラマになっています。 https://readyfor.jp/projects/4040hon10 そしてもちろんよろしければご支援のほどを! 当日、新島々で! http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
coldmountainstudy 2025年1月の本箱。
(Wed, 29 Jan 2025)
今年も毎月のピックアップを続けて行ければいいな・・・と思います。よろしくおねがいします。 例年やる気の空回りなのか何なのか?ビジネス書とか自己啓発本とか増えてしまう年の初めの月なのですが今年はそんなこともなく。 寒い時期はやはり読書が進む。 いきなり欲しかった本含めいい本達に囲まれることができてボクぁ幸せです。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路 https://note.com/mtorigoe/n/n2b6f939e062e
>> 続きを読む
第3回かみすわ一箱古本市!
(Sat, 25 Jan 2025)
無事緩やかに盛況のうち終了いたしました。 忙しくて忙しくて・・・感はなかったもののお客さんとたくさん本や旅、お酒においしいものの話を。 本屋同士もたっぷり時間かけて話して・・・そう、このイベントの魅力は本屋同士にとっても”今年もよろしく”的機会であることですね・・・また魅力を感じる”はじめまして”さんも。 全体のバランスがとてもよかったと思います。 今後どのようなイベントになっていくのか、愉しみに。 関わってくれた・また興味を持ってくれたすべてのみなさま。 ありがとうございました! http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
週末は上諏訪!
(Mon, 20 Jan 2025)
さてさて、のんびりしてたら(あまりしてないけど)来週で1月も終わっちゃいますね。 1月最後の週末は今年最初の外部出店。 今年で3回目になる「かみすわ一箱古本市」に出店します。 今年も20店舗が出店、応募の時点で抽選となったようですね。 3回目、どんな雰囲気になるか愉しみに。 出店しているとサテライト会場含め周辺を愉しむことができないのが残念ですが今年も言事堂さんくらいはお邪魔したいなぁ。 朝の待ち時間はもちろん昨年発見したココ。 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200404/20008014/ 朝0730からやってるんです。 この冬は寒い・・・と思ったら諏訪湖の氷結はイマイチだそう。週末は少しは進行しているだろうか? 寒いと日本酒も・・・諏訪5蔵巡りもいいですねぇ。 そんな周辺も含めてぜひぜひこの日は諏訪でお逢いしましょう! http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
【せっかくだから、詩人にいろいろ訊いてみよう。・・・無事終了】
(Sat, 18 Jan 2025)
盛会のうち無事終了いたしました。 主催者が一方的に話を進める・・・でもなく、かといって自由過ぎて飛躍することもなく。 参加者の皆さんの個性が活きた愉しい時間となりました。 詩人の思わぬ今後のプランから、今日それぞれのまとめ・答え、そして”次回以降”・・・。 自分としては「歌詞」「パンク」・・・この辺りの単語に成果を見出しました。 おそらくわが寒村では初であろう詩を中心に語る時間、必ずまたやります。 他にもやります。持ち込み企画も待ってます。 詩の時間、本の時間、最高です。 ありがとうございました! http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
【のほほん・本の雑誌】
(Fri, 17 Jan 2025)
500号記念の「本の雑誌」に近隣・新駒書店さんが取り上げられていると聞き。 しかし佐久市内の書店に取り扱いはほとんどないので。 隣県・北杜市の「のほほん」さんまで出かけてきました。 今日の長野県内とは違い晴天の山梨県でいい本とお茶といい時間と。 堪能しました。 明日はウチで詩人の会です。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
併読ノススメ。
(Sat, 11 Jan 2025)
先日まで並行して読んでいたこの2冊。 意図したわけではなく偶然の2冊。 併せて同時に読み進めることで知識も印象も余韻も、遥かに増した気がします。 両者とも九州のある地方についての本で、自分の信州の暮らしとは違いすぎる部分も多く残念ながら”自分の本”ではないかな?という感じなのですがそれですら何か特別な相乗効果があった気がします。 思えばこんな組み合わせ、いくらでもあるのでしょうね。 自分は多い時で雑誌も含め5冊くらい併読していることが多いのですが、バランスを考えて敢えて違うテーマの組み合わせを選ぶことが多い。 そして敢えて散らすことで興味を失わず継続して読んでいくことにある程度は成功している。 しかし、こんなテーマを寄せた選書で併読していくことも思いがけない効果を生むこともある・・・。 どんな本を併読していくか。 面白いテーマですね。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
上田ふらふら。
(Sat, 04 Jan 2025)
今日は冬休み唯一の一人でふらふらできる時間(を許してくれた家族、感謝)。 家族の都合も勘案し上田をふらふら。 久々の「面影」さんでは店主さんに久々にご挨拶、古本とは思えない1冊を。 メインのひとつだったnaboの古本20%offでは普段なら迷う大作を。 もちろん期待通り・・・ではなかった面もありますが。 上々の本の一日となりました。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路
>> 続きを読む
2025年、本屋のはじまり。
(Fri, 03 Jan 2025)
本屋的正月の風景にご挨拶、そしてお知らせ。 みなさま。 今年もこんな本屋・・・本ヤをどうぞよろしくお願いいたします。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路 https://note.com/mtorigoe/n/n6e27a22daabe
>> 続きを読む
2024年 今年もお世話になりました。
(Tue, 31 Dec 2024)
年末のごあいさつ、どうかひとつ。 今年もお世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 http://www.coldmountainstudy.com/ coldmountainstudy@gmail.com coldmountainstudy 店主:鳥越将路 https://note.com/mtorigoe/n/n22dfd85a3c0f
>> 続きを読む
閉じる